この日は深夜2時から4時まで、大阪ドームでの草野球大会に参加してきました。 まさかプロ野球選手がプレーする球場で思いっきり走り回れるなんて、 グラウンドに足を踏み入れた瞬間は特に感激でした。写真を載せられないのが残念です。 その試合が終わった後は、始発の電車に乗って甲子園へ、 高校野球の大和広陵の応援に行ってきました。 結局ほとんど寝ずに球場へ行ったわけですが、そんなのは関係ない! 甲子園に我が町の、そして草野球仲間も所属している高校が出るなんて、 こんなチャンスはもう一生無いかもしれないんだ。 しかもその試合がちょうど日曜日に当たってくれたから行くことができた。 こんなにも奇跡的なことが続いたんだから、行くのは当然だ! 惜しかった・・・ 8回までリードしていたのに、まさか9回に逆転されてしまうなんて。 結局、尚志館相手に1-2に敗れてしまいました。 1勝することの難しさを感じずにはいられなかったです。 今大会屈指の好投手でもある、大和広陵のエースの立田投手の投球は素晴らしかったです。 ストレートは球速以上にキレを感じました。 9回表に逆転タイムリーを打たれた球については、後でそのシーンをテレビで見てみると、 あれが打たれるか!?と思うぐらいの、左バッターの膝元への厳しいコースのスライダーで これは打ったバッターを誉めるしかない。超高校級のバッティングが飛び出したなと。 そして、その裏の9回2アウトで立田投手に打席が回ってきて、 結果的に、よりにもよって最後のバッターになってしまったあたりに、 やはりこの選手は、いろんな意味で持ってるなと感じました。 そもそも甲子園まで来られたのは、彼の実力がズバ抜けていたことはもちろんですが、 それと同時に、実はくじ運にも思いっきり恵まれたと思ってます。 去年秋の奈良大会では、天理や智弁といった有力私学勢が軒並み反対側のブロックに集まり それらの高校とは決勝まで対戦しないという組み合わせになった。 さらに近畿大会でも、初戦に引いた相手は滋賀学園というこれまた無名の高校。 このように、対戦相手に強いチームがなかなか現れなかったということも 近畿ベスト8まで勝ち上がることができた要因かと。 こんなくじ運を引き寄せたあたりにも、やはり持っているなと感じる。 甲子園では9回表に不運なポテンヒットを打たれたのを引き金に 逆転負けしてしまいましたが、そもそもここまで来れたことが幸運だと思ってましたので、 この1プレーが残念だという気持ちにはならなかったです。 これほどまでに持っている立田投手率いる大和広陵ならば、夏の甲子園の奈良代表の 天理智弁2強独占の歴史も変えてくれるんじゃないか・・とも一瞬思ったが、 いや、期待してはいけない。期待すると奈良大会決勝で今日の試合みたいなことになりそうだから。 しかし甲子園のビジョンにも流れた高校紹介で、家のすぐ近所にある かぐや姫の銅像なども取り上げられていたのを見ると、我が町から甲子園だなんて、 ほんの1年前までは夢みたいだったことが今現実になったんだなと実感。 しかもその瞬間を甲子園で生で見ることができた。これには何だか感動してしまいました。 ただ対戦相手の尚志館は、大隅半島から初の甲子園ということで、 出場決定速報は防災無線で流され、そして決定後は地元が大盛り上がりしてたという姿を 後にテレビで見ると、ウチの町もこれぐらい盛り上がれよ!と思いました。 きっと負けたのは応援の差のせいだ。 一応役場には垂れ幕が吊られたり、図書館には特設コーナーが設けられたりはしましたが、 やっぱり、オリンピックで金メダルを3つも獲った柔道の野村選手にはかなわないのか・・・ 私の母校はもう当分甲子園に出られそうな気がしないので、今度の夏もぜひ大和広陵に 甲子園に出てもらいたいです。そしてこの春の大会のリベンジの1勝を挙げて、 そこからさらに上位進出して旋風を巻き起こして欲しい・・というのはさすがに期待し過ぎか。 そのためには、やっぱり打撃力が課題だなと。打てないと苦しい試合になる。 この日はその後に行われた計2試合も観戦してきました。 第3試合の浦和学院×土佐の試合は、浦和学院の内野の再三の好守と、 土佐のアルプススタンドの大応援団の熱気が、とても印象に残りました。 あぁもういっそのこと西宮に住みたい。そしたら甲子園にもすぐ行けるし、 さらには色んな歌手がフリーライブで来てくれる西宮ガーデンズにもすぐ行けるのに。 周辺の住民はこの恵まれた環境にもっと感謝すべきだ。そう思ってしまいます。
ブログトップ
2013年3月27日水曜日
3月24日(日曜日)の日記
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿