12月23日(土曜日)大阪・hillsパン工場にて開催された ANIME GIRL、marble≠marbleの共同主催ライブ「FOUR COLORS」に行ってきました。 ゲストバンドには82回目の終身刑、サディスティック仮面ちゃんを迎えての4マンライブ。 関西発のガールズロック系インディーズバンドが勢揃いという 当ブログの2017年のライブレポを締めくくるにふさわしい素敵なイベントでした。 ・marble≠marble 2014年結成、大阪を拠点に活動する3人組エレクトロバンド。 前回観た時はデジタルポップ系にしてはマイナー調の曲が多い印象を持ったのに対し 今回は2曲目に披露された新曲「コンピュータウン」がメジャー感バリバリな曲で いきなり良かった。MCにおいてはボーカルのTnakaさんはしゃべりが苦手っぽい感じで 噛んでしまう場面もあり、さらに少年のような心を持ち続けたいといった話の中で 今日のお客さんに少年はいないなどと言ってしまったのには、 いやいやお客さん若い人多いじゃないか(当ブログ基準では)とツッコみたくなったが(笑) それでも新曲「コンピュータウン」のCDジャケットは水彩画で自ら描いたという 思わぬ特技を発表したり、さらにmarble≠marbleの公式Twitterをフォローして リツイートした人には新曲「マシュマロ」の音源を無料プレゼントするという 嬉しいお知らせの発表などもしてくれました。その瞬間に観客たちが一斉にスマホを 操作し始めたのには、なんだこの光景はということで笑ってしまいましたが。 そしてライブ後半に披露された「Jealousy」はダークテイストの入ったロック調の曲で ダンスパフォーマンスもハードでカッコ良かったし、その後立て続けに披露された デジタルポップ調の曲も、その音楽とダンスパフォーマンスに思わず一緒に 体を動かされてしまうほど楽しくて、総合的に前回よりも今回の方が はるかにハマってしまった。ぜひこれからもANIME GIRLとの共催イベントには 通い続けたいと思えたし、それだけではない幅広い活躍も期待したくなりました。 ・サディスティック仮面(マスク)ちゃん 2016年結成、大阪発ピロキノン系ラウドバンド。 公式サイトによると男女ツインボーカルにピロピロお祭りサウンドで フロアをハッピーにするバンドと紹介されていましたが、調べていく中で ボーカルが元激情★めたりっちぇの西野みがきさんだと知ってビックリ。 結成からあっという間にメジャーデビューしてめちゃくちゃ期待してたのに あっという間に解散したガールズバンドのボーカルの歌を、久しぶりに生で聴けることに! ライブ開始となりメンバーが登場。5人の中で仮面をつけているメンバーが1人いたり 男性ボーカルのれおさんはメイクしてたこともあり最初女性かと思ったりと 見た目からしてインパクトがある。そして1曲目からフロアはサークルなどで 盛り上がりまくったが、肝心の楽曲の方は激情★めたりっちぇの曲と比べると メロディが単調に感じてしまったのは、ラウドとメタルの違いというものなのか。 歌メロもさることながらギターのメロディがなぁ・・・と、ライブ前半の時点では 思ってしまったが、ライブ後半ではれおさんがプラカードを掲げながら 「リア充なりたい」「パリピムリ」「うぇい ヲタク」などといった曲を 次々と披露していくうちに気付いたらハマってしまってた。こんなん面白いに決まってる! みがきさんの可愛い歌声と激しいシャウトとヲタク要素はこのバンドでも健在で良かったし、 何よりラストナンバーの「♪うぇいヲタク うぇいヲタク」は この日登場の全バンドの曲の中でも一番耳に残るほどにキャッチーな曲だった(笑) 同じく激情★めたりっちぇの元メンバーが所属する正統派ガールズメタルバンドのLOVEBITESとは やっていることが違い過ぎて面白かったし、そうしたメンバー間の音楽性の違いが めたりっちぇ解散の原因になったのだろうなというのも想像できてしまった。 ライブ後半の楽曲は良かっただけに、これからは激情★めたりっちぇの「未来安泰」や 「二次元に恋してる君に恋をした」レベルの傑作曲を量産できるようなバンドに なってくれることを期待したいです。やっぱりメロディの良い曲が好きですからね。 ・82回目の終身刑 "浪速の狂犬"でおなじみの(なお当ブログ管理人は初めて知った)葉月さんを中心に 2017年8月に結成されたばかりの、計6人組による新バンド。 「牢獄発囚人ガールズバンド」ということでメンバー達は囚人服を着てライブするそうだが この日はクリスマス直前ということでメンバー6人中4人がサンタクロースの衣装を着て登場。 まず1曲目は予想していたよりも明るい雰囲気のロックチューンを披露し、 そしてメンバーの2人が曲に合わせてのダンスパフォーマンスを繰り広げる。 Gacharic Spinやん!と思ってしまった。さらにラジオ体操の動きをする振り付けを見て Gacharic Spinの「シャキシャキして!!」と一緒やん!と思ってしまった。 その直後のMCでは、メンバー同士でお風呂に行ったという話の中で 先ほどまでダンスをしていたメンバーがグラビアアイドル出身だというのを聞いて Gacharic Spinやん!と思ってしまった。(Gacharic Spinのダンサーのまいちゃんもグラドル出身) といった個人的感想を差し置いても、前半から楽しいと思えるライブステージを 見せてくれた上に、さらにライブ後半では一転してダークでゴシックな 雰囲気の曲も披露。アニソン系で例えるならば喜多村英梨さんみたいだ。 ボーカルの葉月さんがこれまでとは一味違うオペラチックな美声を披露したり ダンサーの2人はゾンビ風ダンスを披露したりで、こちらもまた盛り上がる。 ただダンサーの2人のこの日の衣装はサンタさんだったものだから、ホラー感なくて むしろ可愛いと思ってしまう(笑)なので次は通常バージョンである囚人服姿にて この曲のライブステージを見たいと思いました。後で調べてみたら 「自縛のメランコリー」という曲らしいですね。これはCDリリースも待ち遠しい。 楽曲もライブパフォーマンスも結成わずか半年とは思えないほどに面白い上に、 何よりここまで幅広い音楽性を高いレベルで持ち合わせていることが 素晴らしいと感じた。この日初見にして衝撃的なまでのバンドに出会えたと思えた。 来年2月には早くも名古屋の大型サーキットフェス「でらロックフェスティバル」 への出演も決定。こちらにも行こうかなと考えてます。これからが楽しみなバンド。 なのでさっそく来年辺りにはGacharic Spinとも対バンしてガールズバンドシーンを 一緒に盛り上げていって欲しいと思いますね。実現すればぜひ行きたい。 ・ANIME GIRL [セットリスト] ・ハッシュ# ・パラレルヒロイズム ・SAIL ON!! ・WARM SNOW ・GLITTER EMOTION ・FANTASIC HORIC ・CRIMSON PRIDE ・LAUNDRY(新曲) ・Colorful Circus トリを飾るのは、当ブログイチ推しのアニソン風ロックバンド。 この日はステージに登場と同時に小松さん(画面左)がギターのピックを落としてしまい 曲が始まらないというハプニングが。ピッグがピックを落とした・・いや何でもない。だがそれでもいざ曲が始まれば今回もキャッチーさ抜群の曲で盛り上がりまくり。 この日のライブハウスはマイクの音響が相対的に小さく設定されていたのか どの出演バンドもボーカルの声が小さめに聴こえてしまう状態だったが そんな中でもボーカルのユウヒさんは何とかしたいと言わんばかりの 全力っぷりが伝わるパフォーマンスを見せてくれた。「CRIMSON PRIDE」では この日の全バンドの中でも一番のハイトーンボイスを聴かせてくれたし、 さらにMCでは小松さんがフェイスブックの診断メーカーを使ってみたところ あなたを抹殺しようとする人は誰かという結果がリノズカさんだったといった話などで 笑いをとって楽しませてくれたのも良かった。本編終了後のアンコールのやりとりは 時間が押してるからということで省略され、すぐさま事前に予告されていた 未CD化の新曲「LAUNDRY」のミュージックビデオの撮影が開始。 今回のライブ映像がミュージックビデオになるということで、こちらの完成も楽しみ。 ついに当ブログ管理人も公式PVの観客役としてYouTubeデビューか・・・(笑) ライブ終了後にはPV出演のお礼ということでこの日の観客の皆さんに ANIME GIRLのグッズであるステッカーが配られました。 さらに11月リリースのニューミニアルバムを物販にて購入。 そこでボーカルのユウヒさんからの直筆サインも書いてもらえました。 「〇〇さんへ(ハートマーク)」とか書かれると照れるなぁ。そりゃ嬉しい。 サービス精神が満載で素晴らしいですね。楽曲が良いのはもちろんとして こういうところも推したくなる理由ですよ。来年はさらなる飛躍を期待したいです。 全バンド良かった。おそらく今年最後のライブにして最高のライブでした。 たとえ世間的には無名でも素晴らしいガールズロック系のバンドはたくさんいる。 これはライブに行く度に思うことですね。なのでこの日出演された計4バンドも どうか少しでも有名になって欲しいと願いたくなる。今こうしてブログをやっているのも これらのバンドの素晴らしい音楽が一人でも多くの人に聴かれて欲しいから。 また来年もライブでたくさんの良い音楽に出会えることを楽しみにしたいです。 長文記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログトップ
2017年12月24日日曜日
[ライブレポ] ANIME GIRL、marble≠marble、82回目の終身刑、サディスティック仮面ちゃん「4COLORS」
2017年9月18日月曜日
[ライブレポ] ANIME GIRL、marble≠marble、もも色パラダイス「THREE COLORS vol.2」
9月16日(土曜日)大阪・長堀橋WAXXで開催されたライブイベント 「THREE COLORS vol.2」に行ってきました。 出演は、ANIME GIRL、marble≠marble、もも色パラダイスの計3組。 ANIME GIRLとmarble≠marbleの共同主催による定期イベントの第2回目、 今回はゲストにもも色パラダイスを迎えるという形で開催されました。 なお記念すべき第1回目のゲストは猫まっしぐら。というバンドだったとのこと。 「♪ニャン ニャン くるくるニャンニャン」のガールズバンドか! 約3年前に生で観た時の楽しい思い出は今でも覚えてますよ(当時のレポはこちら) ・もも色パラダイス 2009年結成、大阪発5人組女性ツインボーカルバンド。 事前にYouTubeで試聴した段階から期待していたが、これが本当に良かった。 キーボードボーカルのゴージャス岡田さんのステージ上の存在感に加えて 専任ボーカルのゆん姫さんの歌唱に迫力を感じられた。 女性ツインボーカルのバンドといえばCHERRYBLOSSOMを思い出したが、 このバンドもまた楽曲にメジャー感があって元気をもらえる曲が多い。 一躍お気に入りバンドとなりました。これはもっと売れてもいいはずなのに。 ライブ中盤でゆん姫が突然退場。これに困ったメンバー達はハッピーマンを呼ぶと宣言し、 さっそくハッピーマンの歌を演奏。するとその通りにハッピーマンが登場。 頭にケーキの形をした帽子をかぶるなど特徴的なルックス、 よく見てみたらゆん姫に似てるが、きっと別人に違いない。 そしてハッピーマンがお客さんの中で誕生日が9月の人はいないかと募集。 1人しか手を挙げなかったため、急遽8月生まれの人も追加募集、 そして手を挙げた観客達にカップラーメンのプレゼントが。 なんてサービス精神旺盛なんだ! こんな面白い企画も組み込まれている エンタメ性に溢れたライブステージ最高ですね。ちなみに私の誕生日は12月なので その時にもも色パラダイスのライブに行けばラーメンをもらえますか? ・ANIME GIRL [セットリスト] ・GLITTER EMOTION ・LINKZ ・パラレルヒロイズム ・SAIL ON!! ・FANTASIC HORIC ・翼(新曲) ・メビウス ・Dreamers Bell 当ブログではすっかりおなじみ、アニメタイアップ目指して活動中の3人組バンド。 1曲目「GLITTER EMOTION」からメジャーど真ん中なガールズロックに 会場は抜群の盛り上がり。これがインディーズとは思えない。全身を躍動させながら歌う ボーカルのユウヒさんの姿を見ると、もはや格が違うとすら感じさせられる。 2ndミニアルバムからは「パラレルヒロイズム」が聴けたのも良かったし、 「FANTASIC HORIC」の男女ツインボーカル形式でのライブパフォーマンスもド迫力。 MCではユウヒさんから11月1日に4枚目のミニアルバムリリース決定の嬉しい発表が。 しかも初の全国流通盤という発表に、会場はさらに盛り上がりを見せる。 だがここでキーボードのリノズカさんから、全国流通が1日には間に合わなかったので 11月7日リリースになったという訂正が入る。このことは他のメンバーは 誰も知らなかったそうで・・・だがそれでもおめでたいの一言。 そのニューアルバムに収録される新曲から、ANIME GIRL初のバラード曲となった 「翼」をさっそく披露。この曲調だとユウヒさんの歌唱がより会場に響く。 あらためて歌上手いなと感じられました。また11月になったらライブ後の物販に行って ニューアルバムを買いたいですね。この調子だと2017年最も多くライブで観た歌手になりそう。 ・marble≠marble 2014年結成、大阪を拠点に活動する3人組エレクトロバンド。 8月2日に2ndアルバム「J≠POP」がリリースされたばかりということで さっそくアルバムリード曲の「Social girl」などを披露。 デジタルポップ系の歌手にしては通好みでマイナーな感じの曲が多い印象で その点ではANIME GIRLとは対照的な作風だなと思ったが、 関西を拠点に活動する3人組女性Voインディーズバンドという共通点から このような定期イベントを共催することになったとのこと。 それでもボーカルがしっかりと歌えていて、さらにライブの盛り上げ方が うまかったのはとても良かった。観客たちと一緒に片手をグルグル回しながら 右へ左へと動いたり、さらにはボーカルが歌いながらフロア内に降りてきたり 土下座ヘドバンに近いようなノリも発生したりと、事前に試聴した段階では 予想できなかったようなライブ感があって、十分に楽しむことができました。 この日は急用が入ったため5曲目の時点で会場を後にすることになりました。 最後に行われた出演バンド計3組によるセッションは観たかったが・・・ ともあれこの定期イベントにはまた行きたいですね。次回は12月23日に 「FOUR COLORS」と題しての4マンライブが開催されるという発表もありました。 ゲストバンドは2組とも知らないバンドでしたが・・・次々回以降では 猫まっしぐらもまた呼んで欲しいですね。一緒にくるくるニャンニャンしたい!
登録:
投稿 (Atom)