supercell「 Today Is A Beautiful Day」 (2011/3/16) 1. 終わりへ向かう始まりの歌 2. 君の知らない物語 3. ヒーロー 4. Perfect Day 5. 復讐 6. ロックンロールなんですの 7. LOVE & ROLL 8. Feel so good 9. 星が瞬くこんな夜に 10. うたかた花火 11. 夜が明けるよ 12. さよならメモリーズ 13. 私へ お気に入り度:★★★★★★★★★ (9/10) supercellの2ndアルバム。 ご存知、ニコニコ動画内でのブレイクをきっかけにメジャーデビューを果たしたアーティストで、 1stアルバムまでの作品では、ボーカルとして初音ミクを使用していましたが この2ndアルバムでは、新たに女性ボーカリストとしてnagiさんを迎えて製作されました。 さすが、彼らはニコニコ動画発アーティストの代表選手といえるだけあって、 どの曲も本当に楽曲のレベルが高いです。 「最近のJ-POPよりニコニコ動画の曲の方がレベル高い」という意見に賛同したくなるぐらいの内容でした。 (ただし、ニコニコ動画の曲といってもピンからキリまで色々あるでしょうが) まずサウンド面では2、3、12曲目のような、バンドサウンドにピアノの音が絡む曲が 彼らの一番の持ち味かなと思いました。これらの曲はどれも、爽快感があって聴いてて気持ちいいです。 また、ピアノ+バンドサウンドを軸としながらも、激しいロック調の曲「復讐」、 ディスコナンバーの「LOVE & ROLL」、ジャズ風味の「Feel so good」などといったように 様々なジャンルの音楽をアルバム内に取り込んでいるのも良いです。 そんな今作の中でも一番素晴らしかった曲は、4曲目の「Perfect Day」。 この果てしない大空のような圧倒的なスケール感と、あまりにも美し過ぎる風景の数々が 目に浮かんでくるかのような、そしてその広がる大空に手を伸ばす姿が浮かんでくるかのような曲で、 これぞ、珠玉の名バラードといえる曲でしょう。 そしてさらに、今作の中で素晴らしかったのは、歌詞です。 ちなみに、今作の全ての作詞作曲を担当しているryoさんの作詞方法について、 wikiによるとこんなことが書かれておりました。 >そもそも人が歌う事を想定した歌詞を書いていない これは、「人が歌うとなると、『恥ずかしい』『もう少し言い回しを考えよう』といった 余計な装飾が入ってしまう」からであり、 「機械に歌わせるからこそ、ともすれば恥ずかしい歌詞を躊躇なしに書ける」と語っている これはすごく良い考えだと思いますし、好きな発想です。 曲のテーマはラブソングが中心でありながらも、その歌詞の情景描写が細かい上に、 まるで物語を見ているかのような、ファンタジーを感じる歌詞の数々。 これは誰がどんな曲を歌えばいいのかなどという枠にとらわれない、自由な発想ができるからこそだと思います。 特に、3曲目の「ヒーロー」の歌詞は、設定からして素晴らしい。 好きな人ができてしまったが自分に自信が持てない少年の、恋物語を描いた歌詞は ストーリー的にも面白いですし、曲の最後まで引き込まれるものがありました。 最近のJ-POPの歌手の一部にありがちな、それほど設定とかも絞り込まずに まるで最大公約数的な、「ストレートな歌詞」という名のありきたりな歌詞で 多くの若い人たちに共感してもらおうと思ってるような、そんな作詞をする人たちとは、全く対照的。 なので、supercellの歌詞に共感できる!という人は、果たしてどれだけいるかは分かりません。 また、今作の歌詞全般、特に7曲目などで感じたのは、 男性から見て可愛い女の子の姿を描いた歌詞が多いなと思いました。 なので、これらの曲を女性が聴いてどれだけ共感できるのかはやっぱり分かりません。 しかしそれでも、これだけ楽曲が高品質でなおかつ最近のJ-POPの流れに逆らうかのような アーティストが出てきてくれたことは、個人的には本当に嬉しいですし、 そしてこれから更にもっと躍進して欲しいです。 それこそ、ニコニコ動画からJ-POPシーンを変えていくぐらいの活躍をして欲しいです!
2011年8月28日日曜日
[CDレビュー] supercell「Today Is A Beautiful Day」
2011年8月22日月曜日
[CDレビュー] JAM Project「FREEDOM ~JAM Project BEST COLLECTION II~」
JAM projcct「 FREEDOM ~JAM Project BEST COLLECTION II~」 (2003/9/3) 1. SKILL(Album ver.) 2. 嘆きのロザリオ 3. Little Wing 4. FREEDOM 5. 合神!ゴッドグラヴィオン 6. GO!GO!レスキュー 7. In the Chaos 8. GET UP CRUSH FIGHTER! 9. DEPARTURE 10. Alright now! 11. マーチ オブ レスキューヒーロー 12. 風のEAGLE 13. GO! 14. FOREVER&EVER 15. DAYS ~僕らの未来~ お気に入り度:★★★★★★★★★ (9/10) 2003年にリリースされた、JAM projectの通算2枚目のベストアルバム。 このアルバムには初期の名曲で、ダイナミックな曲展開とイントロやアウトロの荘厳さが印象的な 彼らの代表曲といっていい曲「SKILL」が収録されており、 さらにアルバムタイトル曲の「FREEDOM」は、5分弱の曲でありながら組曲のような構成の曲で、 この2曲からは特に、今後の彼らの曲のさらなる進化を予感させてくれるものがあります。 しかし基本的にサウンド面では、前作を踏襲した形の、ポップなアニソンが中心で 全体的に今よりはキーボードの比重の高いアレンジが特徴となっています。 その中でも8、11曲目などは、もろに子供向けアニメの曲って感じがして最初はどうかと思ったのですが、でもこういう曲もそれはそれで懐かしい感じがして良いかなと思うようになりました。 しかし10曲目の、R&Bテイストを感じる松本梨香さんのソロ曲については、 JAMとしてのアルバムに収録する必要があったのか・・・という疑問が。 曲調的にもアルバムの中で浮いているし、それもあってか、作品全体の統一感や結束力という点では、次作以降の作品と比べると少し落ちるかもしれません。 だが今作の中で、感動的なまでに素晴らしかった曲があります。それが13曲目の「GO!」。 曲の雰囲気は、アニソンというよりはプロレスラーの登場曲みたいな感じもしましたが、 それはさておきこの曲は、勝利を目指せという熱いメッセージと、 メンバー達がまさに一致団結した歌唱の迫力がすさまじい。 さらに編曲も全編通して素晴らしく、特に間奏のキーボードソロの部分なんかは、 カクテルライトに照らされながらヒーローが降臨するシーンが目に浮かぶかのような・・・ これらが全て合わさった時に生まれる圧倒的なパワーには、ただただ感動させられました。 この1曲のためだけにこのアルバムを聴いてもいいぐらいの超名曲。ぜひおすすめしたいです。
2011年8月21日日曜日
[CDレビュー] the 武田組「LOVE is ROCK」
the 武田組「 LOVE is ROCK」 (2010/3/24) 1. 春が来るぜ 2. MORE ROCK 3. ライパチロック 4. なにかといーぜ 5. ゼウスビル 6. ふりぬけよベイベー 7. 麗しい 8. 欠けた月 9. 全速力 お気に入り度:★★★★★★★★★ (9/10) 北海道を拠点に活動しているインディーズバンド、the 武田組のアルバム。 このバンドを知ったきっかけは、とあるサイトの掲示板で野球関連の名曲の話題が出ていた中で 彼らの曲である「ライパチロック」が紹介されているのがきっかけでした。 さらにそれ以外の曲も、Youtubeで試聴した感じではどれも良かったので、このアルバムを聴いてみたわけですが・・・ これは久々に来たーーって感じの、コテコテのロックをやっているバンドです! そして同時に、ロックでありながらもフォークや歌謡曲の要素が感じられるバンドだなと思いました。 シンプルながらも、ボーカルの武田さんの歌唱とアコギの音が心に響くバラード曲「春が来るぜ」、 速いテンポでアコギをジャカジャカ鳴らしながら豪快に歌う「麗しい」などは 特に、フォークロックの良さを感じるナンバーですし、 また、1、4、8、9曲目といったバラード曲の出来がどれも良いのもこのアルバムの特徴です。 特にラスト曲の「全速力」の、聴く人全員に訴えかけ、そして励ましてくれるかのような 曲を通じた熱いメッセージは、あらためて音楽の持つ力というものを感じる。素晴らしい曲です。 もちろん2曲目の「MORE ROCK」ような熱いアップテンポ曲も良いですし、 5曲目には、レゲエのようでブルースっぽい感じもする「ゼウスビル」といった 変化球的な曲も収録されていて、アルバムを通して聴いても飽きない作品となっています。 さらに、野球関連の名曲でいえば、「ライパチロック」という、 エースで一番、そして音楽で一番を目指すというストーリー性のある楽曲も良かったですが、 それ以上に良かったのが、6曲目の「ふりぬけよベイベー」。 イントロの「かっとばせー た・け・だ!」というコーラスからして、聴いてて燃え上がる。 そしてサビ前の「当たったこと考えたら振るしかないよなーー!!」この叫びはたまらん! これぞ魂の雄叫びといっていい。こういう曲を待ってた! 彼らのような、男気あふれるロックをやっているバンドは、最近の若手バンドには少ない気がします。 どっちかというと文化系な感じのするバンドが多過ぎる気がする・・・ そして、男気を売りにして同性ウケするようなアーティストはレゲエの方ばかりにいってしまってるという、 そういうイメージが私の中ではあります。勝手なイメージかもしれませんが・・・ なので、the 武田組のようなバンドにこそ早くメジャーに行って活躍して欲しいです。 全国のロックファンや野球ファンや野球選手たちに、ぜひ彼らの曲をおすすめしたいです!
2011年8月14日日曜日
[CDレビュー] KOTOKO「イプシロンの方舟」
KOTOKO「 イプシロンの方舟 <通常盤>」 (2009/10/14) 1. ε~Epsilon~ 2. リアル鬼ごっこ 3. -∞-DRIVE 4. scene 5. 雨とギター 6. 限界打破 7. モネラの絆 8. ハヤテのごとく! 9. RI←SU→KU 10. HELLION 11. Geoglyphs 12. BLAZE 13. LITTLE BABY NOTHING お気に入り度:★★★★★★★★★★ (10/10) 2009年にリリースされた、KOTOKOの4thアルバム。 この歌手もまた、アニメやゲームなどの主題歌を中心とした活動をしているアーテイストですが、 実はこのアルバムを聴いた最初の頃は、個人的にはそれほどハマらなかったのです。 しかし、これが聴けば聴くほどどんどんハマっていき、今ではすさまじい作品だと気づくまでになりました。 この作品は、音楽ジャンル的にはトランスやハードポップといったあたりに属するわけですが、 その1曲1曲の作りこみっぷりがすごい。どの曲もデジタル主体なのに重厚で、 軽さや安っぽさは全く感じない。サウンド面では、電子音だけでなく ギターやピアノなどの他楽器の使い方も絶妙、 さらに、KOTOKOさん自作の歌詞も軒並みレベルが高く、 しかもそれに加えて、アルバムのジャケット写真などからも分かるように、 まるで宇宙を感じるかのような、スケール感のある楽曲が多い。 1曲目の「ε~Epsilon~」などはまさにこのアルバムの象徴といっていいようなタイトル曲。 しかし、このジャンルの歌手のアルバム作品には、初期のm.o.v.eといい初期の玉置成実といい、 「シングル曲に比べるとアルバム曲が・・・」 「ノリノリのアップテンポ曲に比べるとミディアム~バラード曲が・・・」 という傾向がありがちなように思うのですが、 ところがこのアルバムではそういうことが全く無い。 全曲シングルカットしてもいいぐらい、どの曲も質にブレが無いし、 さらに曲調においてはむしろ2、6、7曲目などのミディアムテンポ曲の方が より一層素晴らしいぐらい。 その中でも特にすごいのが、「リアル鬼ごっこ」「モネラの絆」。この2曲では、 ジワジワと胸にくるようなメロディにのせて、終末的な世界観を、優しく美しく包み込むかのように歌い上げている。 これには、何ともいえない独自の芸術性を感じる。 これをあえて他のアーティストの曲で例えるなら、Do As Infinity「科学の夜」にも似たかのような芸術性、しかしやっぱりそれともまた違う。 やっぱりこれはKOTOKOさん独自のワールドといっていい。 そしてもちろんアッパーチューンにおいても、夏を感じるラブソング「Geoglyphs」、 サビへいくほどに疾走感や歌詞の力強さを感じる「BLAZE」などは 特に聴いてて気持ちいいですし、ラスト曲「LITTLE BABY NOTHING」では 男性ボーカルとのデュエットといった飛び道具が出てくるのもまた面白い。 アルバム終盤の9曲目からラストまでの流れは圧巻といっていいです。 さらにKOTOKOさんのボーカルも、甘く優しい声質がベースでありながらも、 10曲目のようなロック色の強い曲など、力を入れるべきところは力強く歌うなどして 曲の場面によって歌唱の表情を変え、それぞれの曲の良さを十分に引き出している。 本当に、聴きこむほどに新たな発見ができるかのような、奥深くて素晴らしい作品です。 最近の日本で流行している、歌って踊る系統の電子音楽たちと比べると、もはや次元が違いすぎる。 これぞ異次元トランスといっていいでしょう。つくづく最近のアニソンはレベルが高い・・・
2011年8月9日火曜日
[CDレビュー] angela 「mirror☆ge」
angela 「mirror☆ge[ミラージュ]」 (2011/6/22) 1. 蒼穹 2. mirrorballs 3. オルタナティヴ 4. 『リアル』は… 5. 理解と破壊へのプレリュード 6. ぐるぐる☆ぼし 7. Catch and Go! 8. どんなに、、、どれくらい、、、 9. Wonderful World 10. FORTUNES 11. 蒼い春 12. キラフワ お気に入り度:★★★★★★★★★ (9/10) angelaの通算5枚目のオリジナルアルバム。 いわゆるアニソンの世界を中心に活躍するアーティストの レベルの高さを存分に感じられる作品です。どの曲もポップでありながら、 楽曲や歌詞に芸術性を感じ、そして多彩なアレンジは時に異国情緒を感じ、 まるでこの広い世界を旅しながら歌い続けているかのような、 スケール感の大きさを感じる曲が多い。 そして、atsukoさんの深みのある独特のボーカルがそれらの楽曲の良さを一層引き立てている。 アニメを知らずとも、J-POPファンならぜひ一度は聴いて欲しいアーティストの1人です。 ボーカルに関しては好みが分かれるかもしれませんが、それが大丈夫だというならぜひお勧めです。 まず、今作リリース前の先行シングル曲が、 サビでのまくしたてるかのようなメロディと曲全体の突進力がすさまじい「オルタナティヴ」、 同じく抜群の突進力を感じる、デシタルシンフォニックメタルとでも言うべき曲「蒼穹」 と、この2曲が素晴らしい作品だっただけに、アルバムにもすごく期待していました。 その期待通り、アルバム曲においても質の高い曲ばかりで、 ディスコナンバー「mirrorballs」、ラテン風ナンバー「理解と破壊へのプレリュード」、 心温まるラブバラード「ぐるぐる☆ぼし」などといったように、 曲調が多彩でありながらも、どれも独特の深さを感じる楽曲が多いです。 そして、今作のアルバム曲の中で一番心に響いた曲は、9曲目の「Wonderful World」。 この世界での痛みや苦しみを乗り越えて前に進もうとする姿を歌ったバラード曲で、 過去のアルバム曲「光、探せなくとも」といい「on my way~reborn~」といい つくづく彼らにこういう曲を作らせたら天下一品! 泣ける曲です。 しかしその一方で、お気楽青春ソングとでも言うべきアップテンポ曲「蒼い春」や、 トロピカルな雰囲気のするスイーツソング「Catch and Go!」などといった曲もあり、 それらの曲では「ハイハイハイ」「パッパパッシュア」とか 「GoGoGoGoGoGoGo!!!!!」とか歌ってしまっているので 彼ら本来の魅力といってもいい、深遠な楽曲たちとのギャップがすごいです! そんなこともあってか、このアルバムは、作品全体の統一感というものには 欠ける気がいたしました。そもそも今作を聴く前から先行シングルの「蒼い春」は アルバム内で確実に浮きそうだと思ってましたが。 個人的には、アップテンポ曲からバラード曲まですべて壮大なスケール感で ビシっと統一されたアルバムも聴いてみたい気もするのですが・・・ 彼らは本当に音楽的なポテンシャルが高く、 青春ソングだろうとスイーツ曲だろうと、何でも一定以上のレベルで作れてしまう。 それもまた、angelaの実力のすごさであり、魅力の一つなのかなと思います。 これからもこの調子で長く活躍し続けて欲しいです。
2011年8月5日金曜日
[CDレビュー] m.o.v.e「oveRtaKerS SPIRIT」
m.o.v.e「 oveRtaKerS SPIRIT」 (2011/05/25) 1. oveRtaKerS feat.RYUICHI KAWAMURA×SUGIZO 2. SAKULA 3. STRAYED 4. BIRD 5. EX B.F. 6. FIRE feat.KLAYTON from Celledweller 7. Super Precious Love 8. melodies feat.Hiroaki Hayama 9. Viking Boat 10. I'm alive 11. Champagne Tower 12. The Double Ace お気に入り度:★★★★★★★★☆ (8.5/10) m.o.v.eの通算11枚目のオリジナルアルバム。 まず、アルバムタイトル曲であり先行シングルともなった1曲目では、 LUNA SEAとのコラボが実現。このことに代表されるかのように、 今作ではアルバムの随所に、ロックテイストが復活。さらには6曲目や8曲目にも コラボ曲として、ピアノの音を融合させたバラードがあったりといったように 今作では、似たような系統のミディアムダンスナンバーが多かった前作よりも 作品に幅があり、さらにパワーも感じられ、ずっと良い作品になったと思いました。 何より今作では、ギターの音などには負けじといわんばかりに、 シンセの音が豪快に鳴り響く曲が多い! 特に1~4曲目やラスト曲は その電子音の持つ力強さというものを、存分に感じることができます。 そんな分厚い音たちの中でも、メロディの良さやyuriさんのボーカルが 切なさ・哀愁を感じさせてくれる「SAKULA」や、 ミディアムテンポで、ゆっくりと大空に飛び立つかのような姿を歌った曲「BIRD」などは これこそが今まで多ジャンルを融合させた曲を作り続けてきたm.o.v.eの結晶といっていいような名曲。 それ以外でも、どこか懐かしい90年代ポップスの現代版ともいえる曲「EX B.F.」や、 コテコテなダンスナンバー「Super Precious Love」なども良いですし、 さらには「Viking Boat」「I'm alive」などでは、ついにこの路線が帰ってきてくれた、 ロックとダンスビートの融合。これはやっぱりさすがです、待ってました! しかし、惜しむらくは・・・ 前作に引き続いて今作も、息もつかさぬほどの疾走感を持った曲が無かったということか。 特に、ロックバンドとのコラボ曲といえば、「SPEED MASTER」という大傑作をかつて生み出しているだけに。 今作も一曲一曲はどれも十分素晴らしい出来なんだけど、過去のこの系統の作品、 例えば「ON THE SPEEEEDWAY」などが、あまりにも素晴らし過ぎただけに どうしても期待値が上がりまくってしまうわけで・・・ それでもこの作品は、その辺の普通のエレクトロ、ダンスナンバーを歌う歌手たちとは 一味も二味も違う、多彩かつ中身の濃い魅力が詰まった作品です。 彼らは今の時代においてももっと評価されるべき!